登山口は、福谷池コース、神角(こうづの)コースなどがある。お手軽に登るなら嘉年(かね)側からテレビ塔付近からであれば15分で登れる。 頂上からの360度の眺望はすばらしい。 周南山の会の方たちと頂上で会う。(2005/05/25)昼食をご一緒させていただいた。 少しずつ低くなっているのか、小生が小学校の頃は標高989.2mとなっていた。 |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
↑冬の十種ケ峰です。徳佐盆地から撮影。 |
↑徳佐の315号線から撮影しました。 |
||
↑フウロ(ゲンノショウコ)です。 |
↑リンドウ。 |
||
![]() |
![]() |
||
↑イカリソウ | ↑神角(こうづの)地区 | ||
![]() |
![]() |
||
↑阿東町の嘉年側のとある山から撮影。左隅に津和野にある青野山(908m)が見えています。 |
↑左の画像を拡大。青野山です。 |
||
![]() |
![]() |
十種ヶ峰(とくさがみね) | 阿武郡阿東町、島根県鹿足郡津和野町 | ||
標高 | 988.8m | ||
登山日 | 2005年5月25日、ほか |
![]() |