萩方面から阿武町の奈古を過ぎて、サエガ峠を左に折れ、山道を進むと、遠岳山の登山口に到着。ここには車が4~5台は置けそうだ。ここに車を置かせてもらって出発準備をする。
天気はまあまあであったが、春先のため少し霞がかかっている。
登山口から、右に小さい水のせせらぎを聞きながら登る。道は林道のようで、途中から山道になるが、はっきりしている。大きな曲がりはなく、坂道が続く。一部を除き、殆どが木に覆われており、夏はいいかもしれないが、斜度があるので、汗は充分かくことになりそうである。
続く坂道を登り、尾根に着く。左に折れると頂上だ。駐車場から50分程度で登れる。
頂上の北側は樹木があるが、東西は大きい木が切り払われて見晴らしが確保してある。この日は、霞がかかっており遠望はできないが、空気が澄み渡る秋や冬などは素晴らしい景色が期待できそうだ。
頂上では、切り倒した樹木を座れるように加工してあった。整備した方に感謝である。
頂上では30分程度風景を楽しんだ後、下山開始。30分程度で完了。
朝早く登れば、お手軽に登れるので、もうひとつ位は登れそうである。
|