![]() |
※画像にマウスを置くと大きくなります。(画像からマウスが外れると元に戻ります。) |
登山口(14:15)〜望海山、大谷山の分岐(14:39)〜大谷山(14:46) 望海山(15:45)〜林道(16:13)〜城山(16:23) 城山(16:26)〜登山口(17:03) |
|
2006年に一度登っている城山(湯野)だが、別なルートがあると聞いていたので登ってみようと、石砂谷の登山口へ向かう。 出発前に、先達が1組降りてこられてたので、、少しお話を聞いた。その方は、望海山を開かれたとのこと。見晴らしがとても良いとのことで、楽しみだ。 登山口から、城山に向かう。途中左に入る道があったが、あまりはっきりしないので道なりに歩くこととした。道なりに歩くと望海山、大谷山の分岐に。右に向かい、大谷山へ。 大谷山は、見晴らしがほとんどない。 道を引き返し、望海山へ。道ははっきりしている。大きなアップダウンはなく、稜線を歩いているようだ。 大平山への分岐を過ぎたらすぐに望海山だ。 望海山は、先達から聞いたとおり見晴らしがとても良い。ここでしばらく風景を楽しむ。登山ノートにも少し書き込みをする。 ここから、城山に向かう。日没が早いので少し迷ったが、林道に降りたら10分で約2年ぶりの城山だ。 城山からは、林道を30分あまり歩いた。雲が多い日だったので17時すぎでもかなり暗くなって登山口へ着いた。 今度は、大平山から大谷山や望海山を目指して歩いてみたいものだ。 |
|
![]() |
|
石砂谷から登山口へ向かう |
|
![]() |
|
大谷山の登山口 |
|
![]() |
|
望海山(左)、大谷山(右)の分岐 |
|
![]() |
|
大谷山山頂 |
|
![]() |
|
大谷山三角点 |
|
![]() |
|
分岐から大谷山の間にある唯一の展望 |
|
![]() |
|
望海山付近の分岐 |
|
![]() |
|
大谷山〜望海山付近の分岐の間にある展望地 |
|
![]() |
|
右に行けば大平山に通じている |
|
![]() |
|
望海山の山頂 |
|
![]() |
|
望海山からの展望 |
|
![]() |
|
望海山は、通称とのこと |
|
![]() |
|
望海記と登山道の見取り図 |
|
![]() |
|
望海山から大平山を望む |
|
![]() |
|
望海山から林道へ降りた所の案内板 |
|
![]() |
|
林道終点。この先が城山 |
|
![]() |
|
城山頂上 |
|
![]() |
|
城山から |
|
![]() |
|
大谷山〜望海山〜城山のGPSトラック |
|
大谷山〜望海山〜城山付近の地図 |
|
![]() |
![]() |
大谷山(おおたにやま) | 周南市・防府市 | ||
望海山(のぞみやま) | 周南市 | ||
城山(しろやま) | 周南市 | ||
標高 | 大谷山 558.9m、 望海山 616m、 城山 452.6m | ||
登山日 | 2008年 12月13日 |