登山口(13:57)〜北岳(15:01)〜中岳頂上(15:30) 中岳頂上(15:49)〜北岳(16:14)〜登山口(17:18) 所要時間 3時間21分 距 離 4.161km(GPS) |
|
この日は、シルバーウィークの中日で、由布岳に登ろうと6時頃家を出る。しかし、九州自動車道の小倉北ICあたりから車の速度が落ち、しばらく行くと、渋滞5Kmと表示が出る。次の表示板では渋滞10Km、25Kmと最後には動かなくなってしまった。昼近くになっても殆ど動かないので太宰府ICから高速道路を出た。 急遽、近くの山で、地図を見て英彦山に行ってみることにした。資料はなかったが、当地で英彦山神社近くの駐車場におられた警備員の方に登山道を聞いてみると、親切に案内地図をくださった。この地図を頼りに、高住神社から登山を開始した。 登山道は、高住神社の参道を経由して、岩の多い急な登山道を北岳に向かう。望雲台へは向かわず、落差のある登山道を通って北岳へ。 北岳は、特に特徴のあるものはないが、社殿が安置してある。中岳の英彦山上宮の社殿が少し見える。 北岳から、中岳へ向かうが、少しくだって、岩の道を乗り越えるように上る。30分足らずで中岳へ。 中岳は、大きな社殿があるが、かなり傷んでいるようです。 南岳が本来英彦山のピークだが、登りはじめが遅かったので、又の機会にすることとした。 |
|
![]() |
|
高住神社の登山口 |
|
![]() |
|
高住神社の参道。 |
|
![]() |
|
天狗杉。立派な・・・。 |
|
![]() |
|
高住神社 |
|
![]() |
|
高住神社の右にある登山口 |
|
![]() |
|
高住神社:北岳:中岳案内図 |
|
![]() |
|
登山道は石が多い。 |
|
![]() |
|
望雲台近くの階段 |
|
![]() |
|
望雲台入り口にある案内 |
|
![]() |
|
北岳。この先は神聖な地で入れません。 |
|
![]() |
|
北岳の案内看板 |
|
![]() |
|
北岳 |
|
![]() |
|
北岳から中岳に向かう途中の大岩 |
|
![]() |
|
中岳の英彦山の説明板 |
|
![]() |
|
中岳にある休憩所。今は使われていません。 |
|
![]() |
|
九州自然歩道案内板 |
|
![]() |
|
英彦山山頂(らしい) |
|
![]() |
|
休憩所の傍の案内板 |
|
![]() |
|
上宮への道 |
|
![]() |
|
上宮。屋根などかなり傷んでます |
|
![]() |
|
奉幣殿からの参道 |
|
![]() |
|
上宮すぐ側の南だけへの案内 |
|
![]() |
|
英彦山のGPSマップ | |
英彦山付近の地図 | |
![]() |
![]() |
英彦山(ひこさん) | 福岡県添田町、大分県中津市 |
標高 | 1,200m |
登山日 | 2009年9月21日 |