荒滝山~日ノ岳縦走(2006年2月18日)
犬ヶ迫登山口駐車場(11:35)~荒滝登山口分岐(11:48)~荒滝山頂上(12:20)
荒滝山頂上出発(12:59)~林道分岐(13:19)~日ノ岳頂上(14:20)
日ノ岳頂上出発(15:08)~犬ヶ迫集落(15:38)~犬ヶ迫登山口駐車場(15:57)
|
秋
芳町の十文字から宇部市・山陽小野田市方面へ。少し先の分岐は、宇部市小野地区に向かわず、山陽小野田市に向かって右に曲がり、少し行くと登山口の看板が
ある。看板を右に曲がり、やや細い道に入ると、荒滝の看板を過ぎ、荒滝山登山口の立派な看板がある。狭い道だがそこを入る。
駐車場はよく整備されており、トイレもきれいである。
駐車場から廃屋をやり過ごし、鳥居をくぐり、少しすると、荒滝の集落からの登山口との分岐がある。そこを左に折れて、やや急な道を登る。道は迷うことはない。
奇岩くぐり岩を通って一番のビューポイントへ。なかなかの見ごたえのあるポイントである。
すぐ上が頂上である。頂上はおおきな銅像が鎮座(銅像は立っているが・・・)している。見晴らしはすばらしい。360度見渡せる。
近くの桂木山、秋吉台、東西鳳翩山などとてもよく見える。
ここで昼食をとる。ここは城跡で、保存地域になっている。
日ノ岳へ出発。林道と交差するまで林の中を下る。
林道をまたぐと、登りになるが、日の岳をぐるっと回り込むように頂上へ。落差は余りなく快適に歩くことができる。1時間あまり歩くと日ノ岳頂上である。荒滝山方面には開いているが、後ろ側は一部美祢方面を窺うことができる。
下山は犬ヶ迫の集落を横切って駐車場へ向かう。この集落でお年寄りたちと少し言葉を交わす。のどかな生活をされている様子。お邪魔しました。
|
 |
 |
駐車場付近の荒滝山~日ノ岳ルートマップ
|
駐車場にある荒滝山の看板
|
 |
 |
駐車場のすぐ上にある案内。左は日ノ岳。
|
荒滝登山口との分岐
|
 |
 |
荒滝登山口との分岐にあるルートの案内板。感謝。
|
頂上近くにある奇岩くぐり岩の看板。
|
 |
 |
奇岩くぐり岩。あなたは通り抜けられますか?
|
くぐり岩の真上です。落ちてきそう?
|
 |
 |
頂上付近のビューポイント。駐車場もよく見えます。
|
駐車場。この写真は夕方だったので私の車だけです。
|
 |
 |
ビューポイントから。
|
ビューポイントから。
|
 |
 |
ビューポイントから
|
ビューポイントから
|
 |
 |
頂上の銅像。
|
荒滝山城跡の説明看板。
|
 |
 |
縦走先の日ノ岳。ほとんど高さは同じです。
|
中央は雁飛山(がんぴさん)。
|
 |
 |
桂木山と秋吉台です。
|
遠くに見える白いドームはきららドームです。
|
|
|
 |
 |
日ノ岳から見た荒滝山
|
日ノ岳頂上。荒滝山方面が刈り払ってある。
|
|
|
|
|

|
荒滝山から日ノ岳を回るGPSトラック。データは修正していません。 |
|
|
 |
 |