要害岳

※画像はクリックすると大きくなります。(戻るときはブラウザの「戻る」をクリックしてください。)

要害岳(ようがいだけ) 山口市(旧徳地町)
標高 409.3m
登山日 2007年 1月 7日

昌福寺から登山開始(14:27)〜要害岳山頂(15:12)
下山開始(15:51)〜下山完了(16:25)
全行程約3.17Km


 昨晩から、少し雪がちらついていて、今日は雪化粧の山を想定していたが、思ったほど気温も下がらず、雪も降らなかった。雨が時々ちらついていたが、雨の切れ間を縫って登山開始。車は昌福寺の駐車場を借用しました。

 まず、昌福寺へ登山の安全等を祈願する。昌福寺の左に登山道の案内板があり、ここから登る。

 登山口すぐから八十八ヶ所の石仏が多く鎮座している。ご迷惑をおかけした方にお詫びをするつもりで頭を下げて登る。

 登山口からは道は迷うことはないが、分かれ道があるので下りには気をつけたほうがよい。違うところに降りてしまう。

 少し倒木があり、急坂も少しあるが、登りやすい道である。冬で木の葉がないため登山道は明るいが、夏は木の葉に覆われて涼しいかもしれない。

 そうこうしていると、頂上に着く。頂上はさほど広くはない。今朝降ったと思われる雪が積もっていた。三角点の石標はないようである。
 頂上からは白石山、狗留孫山、真太ヶ岳が見え、石ヶ岳は雪で真っ白になっていた。

 頂上付近から雨もやみ、日が差し始めた。
 
 下山を開始するころは風もなく日が差していて少し暖かくなってきた。
 もと来た道を下山。
 ちょっと考え事をしていたようで、道を間違えてしまった。登山口から大きくはずれ、お寺の裏の左に出てしまった
 こんなことははじめてである。下山など歩くときは、前を見て集中していないといけない。


昌福寺。


要害岳登山口。右がお寺正面。

登山口すぐ上の案内

すぐ上の案内のすぐ先にも案内が。

八十八ヶ所の石仏

八十八ヶ所の石仏

登山道から徳地地区(防府方面)

「村」と彫ってあるが・・・。

要害岳頂上。今朝の雪か。

三角点の標識。石標は無いようである。

頂上の案内板

真太ヶ岳(右の写真に続く)

右が狗留孫山。左向こうが白石山。

正面の白くなった山は石ヶ岳

下山途中から。右が柚木方面



要害岳GPSトラック
左側から登り、下りは大きく右へ降りてしまった。